ENGLISH
人間と核の関わりをテーマに作品を作り続けています
世界中の人に知ってほしい被爆2世3世のこと 18分間video 2021年 英訳つき
原爆の記憶の風化とコロナ 8分間video 2022年

194㎝×194㎝ 6561枚写真コラージュ福岡女子大学美術館蔵 163㎝×163㎝
SENBAZURU PROJECT
核兵器が使われないように、原発事故が起きないようにという世界中の庶民の
素朴な願いをかたちにする活動
2012年から現在まで国内外12都市で35国籍約1000組の方々に写真参加して頂きました。協力して下さった方々に感謝します。
<これまでに活動した都市>
長崎、広島、福岡、福島、東京、パリ、ベルリン、ドレスデン、クラクフ、
バーゼル、ベネツィア、マイアミ
<参加していただいた方々の国籍 現在35国籍>
アメリカ・フランス・ドイツ・イギリス・スイス・オランダ・イタリア・ポーランド・オーストリア・オーストラリア・アイルランド・スペイン・ベルギー・デンマーク
インド・フィリピン・マレーシア・韓国・中国・ネパール・トルコ・ベトナム・シンガポール・インドネシア・日本・バングラデッシュ・マカオ・タイ
シリア・パレスチナ国・エジプト・ガーナ
メキシコ・ドミニカ共和国・タヒチ・マーシャル
NAGASAKI(被爆者の証言 2011年原爆ホームでのインタビュー)
testimonies of atomic bomb survivors in 2011



2013福島県(浪江町) Fukushima 2014福島県南相馬市じゃぶじゃぶ池プロジェクト
70㎝×72㎝ 油彩 117㎝×117㎝ 油彩